top of page
目薬

目の症状について

目の様々な症状

ドライアイ
ドライアイ

ドライアイとは、目を守る涙の量の不足や質の低下によって目の表面の潤いがなくなり、目の表面に傷が生じる病気です。また、目の乾燥だけでなく、異物感や目の痛み、まぶしさ、目の疲れなど様々な慢性の目の不快感を生じ、そのまま目を使い続けることにより視力の低下もおこります。パソコンやスマートフォンの使用、高齢化、エアコンの使用、コンタクトレンズ装用者の増加に伴い、国内では現在、約200万人ものドライアイ患者さんも増えており、オフィスでは3人に1人がドライアイという報告もあります。

眼精疲労

眼精疲労とは、パソコン・スマホ等、眼を使う仕事などを続けることにより、眼痛・充血・目のかすみ等の症状や、頭痛・肩こり・吐き気などの全身症状が表れ、休息や睡眠をとっても十分に回復しえない状態をいいます。

眼精疲労
結膜炎
結膜炎

結膜炎は、白目(しろめ)とまぶたの裏側を覆っている半透明な膜(結膜)が、赤く充血して炎症を起す病気です。感染で起こるウイルス性結膜炎・細菌性結膜炎・アレルギー性結膜炎の3種類があります。

飛蚊症

視界にごみや虫のようなものが飛んでいるように見える症状を飛蚊症(ひぶんしょう)と呼びます。影の形は、ひも状のものやリング状のものなどさまざまです。ほとんどの場合は、加齢などの生理的変化によるものですから、心配いりませんが、たまに網膜剥離など重篤な疾患の前触れであることがあるので注意が必要です。

飛蚊症
眼帯の女性
網膜剥離

何らかの原因で眼の奥にある網膜という膜が剥がれて、視力が低下することを網膜剥離といいます。網膜の剥がれは痛みを伴わない為、気付きにくいので注意が必要です。前兆として飛蚊症が現れることがあります。

※網膜の中心部である黄斑部分まで剥がれた場合、急激に視力が低下し失明に至る恐れがあります。

糖尿病網膜症

糖尿病が原因で血液の粘性が高くなり眼球の内側(網膜)の血管が詰まったり、出血や浮腫(むくみ)が生じて網膜に酸素や栄養が行き届かなくなり、視力が低下する病気です。日本の中途失明原因の代表的な病気で、糖尿病神経症・糖尿病腎症と並んで糖尿病の三大合併症といわれます。病気の進行とともに変化する為、定期的な検診と早期の治療を行えば病気の進行を抑えることができます。

糖尿病網膜症
加齢性黄斑変性
加齢黄斑変性

加齢黄斑変性とは、物を見る時に重要な働きをする網膜の中心部分に位置する黄斑という組織が、加齢とともにダメージを受けて視野の中心・見たい所が見えずらくなる視力の低下を引き起こす病気です。

老眼

老視とは、遠くを見たり近くを見たり、自由にピントを変える力が衰えることによって起こるもので、近くのものを見る際に困難をきたした状況をさします。40歳代くらいから、徐々に近くを見る作業の時に眼が疲れるなどの不快感を感じ始めます。「近視の人は老眼にならない」ということをよく耳にしますがこれは誤りです。適切な検査で適切な治療をしましょう。

老眼
コンタクトレンズ
コンタクトレンズ障害

近年、使い捨てタイプのソフトコンタクトレンズが普及してきています。ハードコンタクトレンズの場合、目に異物感があるとすぐに気付くので障害が起こっても重症化しにくい傾向にありますが、薄くて装用感のよいソフトレンズの場合は障害が起こっていることに気付き難く、異物感や痛みを感じたときにはすでに症状が悪化しているケースが多くみられます。又、最近では、カラーコンタクトレンズによる眼の障害が非常に増えています。当院では正しい使用法の指導、レンズケア、定期検査を実施しています。

VDT症候群(テクノストレス眼症)(IT眼症)

VDTはVisual Display Terminal(ビジュアル・ディスプレイ・ターミナル)の略で、VDT症候群とはこれを長時間使用したことによる心身トラブルの症状で、別名「テクノストレス眼症」と言います。

VDT症候群には視覚系症状、骨格筋系症状、精神神経系症状があらわれます。

視覚系症状…ドライアイ、目のかさかさ、充血、痛み、異物感、涙の流れ、目の疲れ、視力の低下、目のかすみ・眼精疲労など

テクノストレス

お問合せ

目に関するお悩みはお電話でお気軽にご相談ください。

0574-69-1001
bottom of page